
6年生の環境の授業
和歌山市内の小学校6年生に、うみわかまもるの活動を伝える授業に行きました。
「なぜこの活動をすることになったのか」「どんな未来になってほしいか」
「どんな海ごみが多いのか」「今まで一番びっくりした海ごみは何か」
「ごみは一体どこへ行くのか」「今、自分たちに出来ることは何なのか」
色々なお話をさせてもらいました。
また、子どもたちの感想を聞くのが楽しみです!
うみわかまもるに出張授業に来てほしい方はお気軽にお問合せ下さい☺
関連記事一覧

第二回うみわかまもる隊員任命式!!

いざ無人島へ!

串本まちあるき・はまあるき・ときどきごみひろい 実施しました!

ひとりの一歩 その二

うみわかまもる任命式2023🌟開催しました

小学校へ出前授業!その③

うみわかまもる任命式!

うみわかまもる紙芝居☆

海の中には・・・!

片男波 ゴミ拾い

ビーチクリーンピクニック 8月

子ども達が考えた、食品ロス川柳!

みんなで磯ノ浦を綺麗な姿に!

ビーチクリーンピクニック×御博☆

ひとりの一歩

小学校へ出前授業!その②

白崎海洋公園 ビーチクリーン

ぶんだら節、終了!

ビーピク!

任命式2024、無事開催🎵

11/27(日)串本町 荒船海岸ジオサイトウォーク&クリンナップ 実施しました!

環境漫才&まもる紙芝居☆

2022/11/27 ロケット打上げ公式見学場 田原海水浴場ビーチクリーン を行いました!

10月、片男波ビーチクリーン☆

海に沈む2億トンのプラごみ

片男波でHondaビーチクリーンピクニック☀

海ごみから、世界にひとつだけのランプシェードを作ろう!

和歌浦小エコエコクラブの活動!

ごみがいっぱい

コメント