
海ごみ拾い in 波早ビーチ
息子が、ペットボトルとマスクを、波早ビーチで拾いました。
マスクなどのいわゆる“コロナごみ”は2020年2月から増え続けているとか。。。
世界中では毎月、マスク1290億枚とプラスチック製手袋650億組が
捨てられているとする推計もあるそうです。><
不織布のマスクはプラスチックでできていて、分解されるまでに
300年から500年くらいかかると言われています。
動物たちが誤って飲み込むだけでなく、生態系への影響が懸念されている
マイクロプラスチックや、さらに細かいマイクロファイバーなどになり
大きな脅威となるそうです。
使う物、捨てる事、リサイクルへの、ひとりひとりの大きな意識が必要ですね。
関連記事一覧

ビーチクリーンピクニック 8月

七曲り市場でうみわか紙芝居☆

いざ無人島へ!

2022/12/21荒船海岸クリーンナップ 実施しました!そして2023年も定例でやります!

ひとりの一歩

磯ノ浦海水浴。初参加

2022/11/27 ロケット打上げ公式見学場 田原海水浴場ビーチクリーン を行いました!

小学校へ出前授業!その③

海ごみから、世界にひとつだけのランプシェードを作ろう!

図書館屋上でSDGsBOYsイベント☆

海に沈む2億トンのプラごみ

ビーチクリーンピクニック@御坊市

【うみわかまもる】活動レポート 2020-09-12

流木の中に、大量の・・・

海ごみ拾い

5/28♡BIOECOこどもmoマルシェ♡

【花咲か爺さんプロジェクト×ビーチクリーンピクニック×海からクリーン×Family bea...

☆おもしろミライまつり2021☆inわかやま国民文化祭

人気の海水浴場のごみは・・・

10月のビーピク!!

うみわかまもる紙芝居☆

ひとりの一歩 その二

11/27(日)串本町 荒船海岸ジオサイトウォーク&クリンナップ 実施しました!

磯ノ浦ビーチでのゴミ拾い

みんなで磯ノ浦を綺麗な姿に!

串本まちあるき・はまあるき・ときどきごみひろい 実施しました!

うみわかまもる任命式!

SDGsBOYs漫才披露☆肢体障害者協会

ごみがいっぱい

コメント